hyla’s blog

はてなふっかーつ!

整理


 昨日採ってきたものを、ぼちぼち整理した。その日のうちにできなかったのは何だが、今はまあできる範囲でぼちぼちと…。

 で、これがやたら大きく感じた石裏のハネカクシだった。こうやって見てみると、3mmちょっと。4mmはないのだけど、それでも最近は2mm前後を相手にしていることが多かったためか、これでも十分大きく感じた。でも、これはナギサハネカクシ系だと思うけど、その仲間では結構大きな方じゃないかな?ナギサ系はだいたい2mmまでのイメージ。大きいからよく眺めてみると、ナギサハネカクシの口元は、イソハネカクシのそれによく似ている。結構近い仲間なんだろう。

 

 それから、下のこれも採れた。昨年もここで採った赤茶色のハネカクシだけど、これってシルエットが独特。ツツムネウミハネカクシ的な何かかしら?とりあえず調べてみれば、きれいなアオキツツムネウミハネカクシの写真はあったけど、これではなさそうな気がする。では何なのだろう。少なくとも、ウミハネカクシの仲間だろうとは思うのだけど…。それも外していたら、悲しいなあ。
 ちなみに、幼虫らしきものもたくさんいた。ナギサの幼虫かもしれないけれど、たぶんこれはハネカクシの幼虫なのだろう。 

 

 それから、砂利の浜辺では、今回これが結構出てきた。もちろんウミセミゾ系は普通に採れているのだけど、それに混じってこれはウミセミゾではない。ひょっとして、ウシオハネカクシの仲間?わかっているところでは、ウシオハネカクシの仲間にはサンゴシオハネカクシと、キアシウシオと、只のウシオハネカクシがいるのだそうだ。サンゴウシオは石垣島らしいので、絶対違う。ならキアシか、只のウシオか?さて、どちらだろう?私にはよくわからないなあ。

 
 ちなみにこれは、今回は結構採れたけれど、いつも採れている訳ではないので、個体数はたぶんそれほど多くない。でも、これも小さいねえ。これよりは、上の赤茶色の方が独特な形で識別しやすいから好きだな。
 と言いつつ、まあこれもきっと採っておいた方が良いと思って採っているけど、本当にこれらの名前のわかる日は来るのかな…。