hyla’s blog

はてなふっかーつ!

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

キノコにはムシ

昨日、いつものようにFITに入った昆虫を採りに行ったときのこと、山の麓にある藪に行く道筋でこんなものを見つけた。 実に実に、美味しそうなキノコではないですか。立ち枯れた直径10?あまりの木は恐らくはシイ類。少し上で折れた断面を見ると、こんな…

恐怖の瞬間

いつものようにお華に行って、9時前に終了した。お花を持って川の土手に止めてあった車に乗ろうとして、川に近づいたら、何やら川の中に光りが見える。 細い新月であまり月明かりもない頃だし、田舎だからそんなに街灯もない。そんな暗い、中の様子などほと…

ウシカメムシ

家にいたとき、なんとなく臭いと感じた。何か、生臭い感じがするのだ。 ひょっとしてジョジョちゃんがこっそりとウンチでもしているのか、と思って探したが特にそういう風もない。腐っているものも特にない。一体なぜ? 更に、風呂場で水を入れようとして、…

NHK三昧

起きたら、うっすらと雪景色。 あまりにも寒くて外に出る気になれず、カーテンを開けて、明るい日差しを入れてぼちぼち片付けをした。溜まった郵便などをチェックしつつ、何となくテレビをつけていたのだけど、気がつくとついつい見入ってしまったのがこれ。…

やっとであります

いつ出るんだと思い続けて何年たったやら。 やっとこさ、本当に本当に出ることになったらしい。 ミラー衛星衝突〈上〉 - ロイス・マクマスター・ビジョルド/小木曽絢子 訳|東京創元社 これで嘘ついたら、許さへん! そして、とっととロビン・ホブも出すべ…

今日はヨコバイ

今日も、何とかFITの昆虫を回収してきた。にしても、木曜日ごとに回収しているのだけど、回収日に限って寒いのはなぜなんだろう。雨が降ったり、雪が降ったり。落下した昆虫を回収しようとしたら、液が凍っていて、氷を割りながらの回収なんてもあった。…

ハネナシナガクチキムシ

先日写真を載せたこの虫の名前をとある虫屋さんに尋ねていた。 すると、あっという間に答えが返ってきて、これは「ハネナシナガクチキムシ」ということだ。 後翅が無くて飛べないので「翅無し」、細長いから「長」、朽ちた木にいる虫だから「朽ち木虫」なの…

甲虫は謎

FITで採集した昆虫を仕分けしてみた。もとより、ハエ・カのたぐいはわかる訳がない。人に聞けば何とかわかる可能性のある甲虫を見ているのだけど、実際にやってみてわかった事は、FITで採れる甲虫は本気に訳がわからないということである。 まず、この時期採…