hyla’s blog

はてなふっかーつ!

何故だ!と叫ぶ


 今日行った某浜は、本当に香川か?と思えるほどにへんぴな場所だった。
 車1台がようやく入る細い急峻な崖の道を走り、ついたところはこんな浜辺。なかなか良い浜だ。

 堤防で仕切られているので海岸の幅は狭いけれど、海岸線の長さは長くて、穏やかな波が打ち寄せる。アマモがたくさん打ち上げられていて、端の方では崖の下に自然の海岸もあった。
 なら、いろいろ採れるはず…。


 と思って堀ったのだけど、これが結構苦戦。
 
 海岸にはスナガニの穴があって、結構細かな砂がある。そんな所では、アバタ系の黒いハネカクシと、ウミアカバ系しか採れない。端の方に入り込んで、崖際に溜まったアマモの下を掘って、ようやく潮間帯の生き物が出始めた。
 
 出て来たものの大半は、こんなもの達。特に一番上の頸の細い光沢のあるハネカクシが猛烈に多い。これは、春からぼちぼち見ているけれど、特に多くなった気がする。

 
 そして、そんなものの中に、ちょっとだけこんなものも混じっていた。羽根の赤い、頭の大きなハネカクシは、肉眼で見ても結構綺麗。これもこの時期増えた気がする。
 それに、少しだけ黒くて太いハネカクシが採れた。これは、割と少ない気がする。本当の名前は知らないけれど、太くて厚みがあって、おデブなハネカクシだから、(仮称)デブハネカクシとしておこう。
 

 
 それにこの浜では、猛烈にたくさんこの小さなムクゲキノコムシが採れた。もはや展脚など不可能。つか、ピンセットで持つのも危険なこれは、0.6mmほど。もうね、たまらない。小さすぎだ。採りたくない。そもそも、こんなものを同定できる人って、存在するのだろうか?
 とりあえず、ハマベムクゲキノコムシよりは小さく細いから、(仮称)ヒメハマベムクゲキノコムシとでも呼んどこう。

 

 

 ただし、ここまで小さなものも採っているのに、目的のものが出ない。これだけ良い浜なのに何故だ?!
 採れないだけならともかく、その理由が説明ができないのが悲しい…。