hyla’s blog

はてなふっかーつ!

ハマゴウ群落の生き物をみる


 雨が時折降っていたけれど、3時頃に晴れてきたので出かけてみた。行ったのは、これも近くのハマゴウのある海岸。
この辺では一番大きな群落があるので、そろそろ花が咲き出しているかも…、と確認に行ってみた。
 
 

 この海岸のハマゴウ群落を見つけたのは去年のことだけど、見た時にはもう花も終わって種子ばかりだった。こうして改めて見て見ると、それなりに大きな群落だ。広い所では幅7〜8mくらい、そして堤防に沿って30〜40mずっと続いている。場所によっては、ヒトが入れないほどびっしりと繁茂していて、そんな所では太い枝は太さが10cm近い。遠くの方では少しずつハマゴウは減ってきて、隙間にはハマヒルガオハマナデシココウボウムギハマボウフウも見える。けれど、何と言ってもハマゴウが一番たくさんあって大きく広がっている。ここではハマゴウが優占種だろう。
 そして、一部のものは薄青い花を咲かせていたけれど、まだまだこれからという状態で、もう少ししたら本当に綺麗になりそうだ。

 

 そんなハマゴウの中を歩いていると、あるところで、小さなハチに気づいた。何か緑のものを抱えて飛んでいる。

 ハチは俊敏に飛び回り、砂浜に下りてはさっと砂に潜りこんでいく。よく見ると、砂にはたくさん穴が開いていて、どうやらそこへ抱えていたものを運び入れているようだ。
 では何を抱えているのか?と見て見ると、ハマゴウの葉だった。小さなくせに、葉に止まると、あっという間に丸く葉を切り取って、それを抱えて飛んでいく。余りにも素早いので、写真を撮るのは至難の業。近づくと逃げるし、なかなかよくみることが出来ない。けれど、少し薄青くも見える白い毛が印象的で、多分キヌゲハキリバチ。コウベキヌゲハキリバチだろうか?
 きっとハマゴウの花の蜜や花粉を餌にして、子供を育てるのだろう。まだ個体数はそれほど多くはなかったけれど、ハマゴウの盛りになる頃には、もっとたくさんみられるようになるのだろうか。うるさい程の羽音が聞けると嬉しいな。


 更に群落の中でよく見ていると、そんなキヌゲハキリバチを追いかけ回すもっと小さなものもいる。ハチの方にはうざがられていたこれは、アブ?ハキリバチに悪さをするものだろうか?


 それから、浜辺の方に出ようとして、こんなバッタもみた。

 海岸のバッタというと、ヤマトマダラバッタが有名だけど、これは違うものかな〜。バッタなんてさっぱりわからない上、幼生ときたらもうお手上げ。一応コウボウムギはある海岸なんだけど…。


 そして、最後に海岸を歩きながら落ちていたビニール袋をひっくり返すと、ヒョウタンゴミムシがいたので、生息の証拠として採ってみた。 
 


 

 ハマゴウは海岸の植物の中でも、特に薄青い花が綺麗で好きだけど、これがあることでまた生息できる生き物が違う。
 本当に、海岸も千差万別だね〜。