hyla’s blog

はてなふっかーつ!

本を読む「ねじの回転」

 

ねじの回転―FEBRUARY MOMENT

ねじの回転―FEBRUARY MOMENT

 帯に「渾身の歴史SF大作」 とあるので、「SFでタイムトラベルもの」との了解で読み出す。初っぱなは、そういうSF慣れしていない人だと読みにくいだろうな、と思う。何の関連もなさそうな場面と人物が次々に出てくる。「タイムトラベルもの」予想しながら読まないと、本に入り込み難い。
 

 でも、読み終わって悪くないと思う。「大作」というほど重くはないが、それなりに悪くはない。2.26事件の首謀者たちが、地球の未来のために「正史」となるために失敗する事件を繰り返し行う。無惨な運命を知っていて、変えられるにも関わらずあえて予定通りに失敗しなければならない安藤や栗原といった、日本の将来を憂える秀才達のジレンマ。この運命を変えたい。変えてはならないのか?!それぞれに憂国の士であるだけに、その時代背景ともあいまって、物語が盛り上がる。
 

 彼らが自分達の意志で行動し始めたために、「正史」を作り上げさせるためにその時代に来ていたはずのマツモトが、4人目の「懐中連絡機」を持つも者として選ばれて、再生時間の中に入り、安藤らを殺そうとし、そして殺せず、自分が消えてしまっても「正しい歴史」になってほしい、と考えて「懐中連絡機」を放り上げるシーンは秀逸。
 

 あまりにも歴史をいじりすぎたが故に、「HIDS」なる人の体が急激に老化する病気がはやり、人類が滅亡の危機に瀕したために歴史を「正史」に戻そうとして2.26事件のやり直しを試みるのだが、その首謀者である国連(ちょっと古い発想!)の意図する「歴史」が、実は日本が降伏せずに本土決戦を行い、そのためにアメリカが戦争の愚かしさを自覚するようになる歴史である。あるいはやり直し自体が失敗した折りには、タイムトラベルの理論自体が発見されないようにすることになっていた、という設定もまずまず効いている。

 
 が、細部を突き詰めると、矛盾はある。例えば、懐中連絡機を持つ人間は2.26事件の失敗により処刑された人間たちだ。再生時間内では「懐中連絡機」を持つ人間はその記憶を持ったまま過時間を遡行できるが、一度死んだ人間(その時点では「懐中連絡機」は持たない)を、その処刑の記憶をもたせつつどのように蘇らせることができるのか?
 

 あるいはネズミに機械の配線をかじらせないために現地の猫を用いてネズミを退治するなんてことをやっているけど、死病である「HIDS」は、ネズミにより広がることもあるだろうに。その辺りにそもそも国連の精鋭達が気づかないのはおかしい。あるいは最終手段としてマツモトを再生時間に送り込むけど、その時点で「HIDS」感染の心配はどこへいったの?

 

 とまあツッコミを入れることは可能。けど、この作品の良さは、再生時間を繰り返す人間達、そしてスタッフ達の心理がよくかけていることだろう。だから、時間遡行がどのようなメカニズムで起こるか、とか細部の矛盾はいいのだ。そう、「お米平吉時穴の道行」だって、タイムトンネルなるよく分からないものが出てくるけど、その時穴を超えてさまよい巡り会う人間模様が面白いからいいのだ。

 ということで、こっちはそれなりに面白いです。