hyla’s blog

はてなふっかーつ!

体育祭がやってきた

例えばこんな感じ


近くの高校で、体育祭をしていた。
県立S高校はごく普通の学校だけど、その体育祭の様子はかなり怪しい。ご近所、父兄、おじいさん、おばあさんまで覗きに行く体育祭の様子は・・・。
 
 そう、これって仮装大会?
 
 だってですねえ、今年なら、ペコちゃんがいるし、ピーターパンがいるし、白衣に元素記号を貼り付けた集団がいれば、義経静御前と武士の集団もいる。もはや、
 「いったいこの集団は何?これっていったい何事?」
って感じ。初めて見た人は大抵驚く。まあ、そうだろう。

 だが、これがここの学校の体育祭なのだ。

 もちろん昔からこんなではなくて、元々はごく普通の体育祭だったという。県内の多くの学校同様、体育祭ではクラス旗とゼッケンをクラス毎につくっていたらしい。だいたいそういうものは、それぞれに創意工夫をこらしてつくるものだけど、数年前のこと、有り余るエネルギーを持つあるクラスがミッキーの耳とシッポをつけたゼッケンをつくったという。それを見た他のクラスは、翌年101匹のワンちゃんになった。更に翌年には・・・。で、気がつけばこれはゼッケンか?としか言えないゼッケン、いや衣装をつけた集団がグラウンドを埋めることになった。

 
 今年の校長の始まりの挨拶はこんなだった。
「よい天候に恵まれ・・(略)・・・、本日までに準備も随分かかったと思います。(その通りだ!)その甲斐あって、特に2.3年生は工夫を凝らした・・・(言葉を探す)・・ゼッケンを・・(略)。」

 まあ、ゼッケンと言い難かった気持ちもわかります。そう、ゼッケンちゅうより、確かにこれは衣装です。

 
 だけど、それらの珍妙な扮装の彼等は、競技となるとこれがまたほんとに真剣に取り組むのだ。
 セーラームーンの集団がかけ声をかけあいながら長縄跳びをするし、スプーンリレーでは鬼太郎が猫娘にラケットを渡している。一週間前から早朝練習をしていた8人9脚では、女子のピーターパンの集団が猛スピードでゴールにつっこみ、勢い余ってこける。なりふり構わず必死で走る、こける。

 
 そして一方では、いい年の分別盛りの大人達が、これまた奇妙な扮装で歩き回っている。そう、学校の担任というのはクラスの一員だということで、それぞれ前日に生徒とおそろいのゼッケン(衣装)を渡され、
「当日はちゃんと着てね。」
 と申し渡されているのだ。
 
 かくして、集合の点呼をとっているのはラブリーな花柄エプロンをつけた40男だし、記録写真をとっているのはビニール製の義経の衣装をつけた英語教師ということになる。応援の声援を送る白髪頭の数学教師は白雪姫の格好で、結果を記録するのは腰蓑をつけてハワイアンの格好をした国語教師だ。
 学校は、地域密着型の伝統校で、周囲にはOBがごろごろいるから、買い物のついでに、仕事の合間に、暇を見つけて覗きに来る人も多い。保護者には、案内状も出ている。更に、生徒の保護者も同じ学校の卒業生なんてこともままあって、おまけにその保護者が在学当時に教わった先生もいたりする。だから、「先生、お久しぶりです。今度はうちの娘もお世話になりまして。」なんて、挨拶が交わされてたりするのだけど、その相手は頭に大きな赤いリボンをつけた男だったりするのだ。 


 生徒も先生も、姿は怪しいけれど、それぞれにフツーに真面目で、ほんとに一生懸命やっている。

 
 本当は、体育祭に衣装としか呼べないゼッケンをつくるのはおかしい、という声もある。その暇があるなら勉強すべき、と言われればまさしくその通り。そんな事に頑張ったって、何のメリットもない。手間と暇だけでなく、お金だって随分かかっているだろうし、おまけに当日の数時間かぎりのお祭りにしか使わない。できばえだって、決してセンスが良いとは言い難い。
 
 けど、
「女子がつくってくれたし、こういうのはやっぱりつけて走らなあかんので。」
と、部活で真っ黒に日焼けした真面目な坊主頭の男子が、ロリータ花柄フリル付きエプロンをつけて全力でゴールを走り抜けるのだ。

 
 不器用で、パワフルで、一生懸命で。
 みんな、眩しくきらめく5月の光の下で、走って、こけて、泣いて、怒って、笑っている。


 振り返れば南の空には、数十年前からちっとも変わらない学校のシンボルとも言うべき山があって、それを見て思うのだ。
 こういう生徒って、50年前から、いや100年前からきっと変わってない。ぱっと見は、確かに怪しくバカな集団だけど、それは否定できないというか否定しないけど、でも皆それぞれに一生懸命頑張っている。今時、こんなにバカになれる高校生がいるってことは、それって多分、きっと、素晴らしいことなんじゃないだろうか。
 

 ということで、これを読んでどこの学校かわかった方は、どうぞ来年見に行って見てくださいな。

 
 ある意味、文化祭より見応えありますぜ。