hyla’s blog

はてなふっかーつ!

やってきました

  小学生向けイベントを、やってきました。「理科離れの子供たちよ!理科へかむばっく!」ってな趣旨のイベントで、だいたいのスケジュールは以下のようなもの。
 
 科学体験ショー
  「さあ、不思議だよ!科学マジックショー!」
  「さわってみようよ。謎の液体、液体窒素!」
科学体験ブース
 「化石って欲しいよね。レプリカだけどつくってみないかい?」
  「ぶーめらん、ぶーめらん。あなたの〜ぶーめらん♪」
  「ラテックスって知ってますか?怪獣ゴム!」
  「秋の実りを遊ぶんだ!」
   (注:タイトルは、ホントはもっとマジメです。)

 で、「秋の実りで遊ぶ」というテーマで、ワタクシめは活動していたわけです。
 ここでは更に3つの活動が用意されていました。以前にも書きましたが、
秋の実りを吹こう(木の実笛をつくる)
  秋の実りを飾ろう(どんぐりキーホルダーをつくる)
  秋の実りを食べよう(ドングリ食べる)
という3つです。私は「木の実笛」を担当していました。木の実としては、ツバキとマテバシイを用意しました。手順は紙ヤスリで実に穴をあけ、ピンセットで中身をほじればできあがりです。
 
 時間が来ました。
 「ここでは何できるん?」
 と、がやがや子供がやってきました。早速、がりがり穴を開けています。子供には保護者もくっついてきます。
 「おっ、笛やな。懐かしい。」
 「どうするん?これ。」
 「そこをな、もっと穴を大きいに開けるんじゃ。不器用なやっちゃな。貸してみ。」
 おとうさん、ピンセットでほじほじ頑張ってます。おとーさんが、やってます。子供は見てます。
 「お、完璧!どや。」おとーさんがやって、帰って行きました。

 
こっちでは、別の親子がやってます。
 「懐かしいなあ。子供の頃ようやっりょった。帰りながらブロック塀にこすりつけて、穴を開けるんや。ツバキやと、塀に茶色の線ができるし、ソテツの実でやると、赤い線がつくんよな。それで、怒られて学校に電話されたわ。」
 おとーさん、子供の頃はワルガキだったようです。
 「ええか、ツバキの実を学校でみつけたら、形のええのをよってな、持って帰るんや。さっさとせな、ええのはとられるで!」
 ・・・・。指導が、入ってます。
 
 となりのブースでは、おかあさんがリリヤンの紐や鈴に対し、並々ならぬ執着を示しながら、キーホルダーづくりに取り組んでます。
 
 
 ということで、どのブースとも盛況でございました。予定時刻を30分ほど超過して、無事イベントは終わったのでございます。




 今日、小学校へ行ってきました。
 今日べんきょうしたことは、
 「イベントは、大人 が、楽しめるようにつくった方がよい!」
ということです。楽しかったです。


おしまい。