hyla’s blog

はてなふっかーつ!

どんどん増える

 こないだのFITの虫は、むろんまだまだ他の種類も入っている。そして、わからないものがどんどん増える。

 これがまた、わからないものが満載。甲虫って、どうしてこれほど多様なくせに、似通っているんだろう。適応放散・収斂進化なんて言葉がぴったり。でも、素人的にはその多様性が悲しい。

 
 
 と言う事で、FITはこんなに面倒だよ、という例をご紹介。

 
 まずは、これ。

 割と奇妙な形で、ホソヒラタムシの仲間かもしれないけれど、触角の形が違うような気もするし、よくわからない。


 そして、これは結構派手だけど、オオキノコムシの仲間のような気はするけれど、これまたそれくらいしかわからない。

 
 これは、ハナノミ?騙されてるかも?


 そして、これらは絶望的。
  
 

 これは、多分アリモドキ類な気がする。


 そしてここからはゾウムシ類。
 けどね、どれもゾウムシ類としかわかりません。そもそもゾウムシのページだけでなんであんなにページ数があるんだ。特徴を確認しつつ、ちまちま見ていくには、気力と時間が無いことには無理であります。



 と言う事で、わかる人にはすぐわかるんだろうけど、素人の私ではこの程度しか無理。

 
 そして断言できる。地域の生物を採集・記録しておくのは大事だと、それは間違いないと思うけれど、素人がいきなりFITでの採集を始めるってのは、馬鹿です。よくよくよくよく、わかりました。それも、特定の虫を採るんじゃなくて、全部採るとか、ほ〜んと馬鹿。世の中には馬鹿も必要だと思うし、馬鹿やる方が楽しい事もあるけど、やっぱり時に自分の馬鹿さ加減には落ち込まさせられる。


 
 今日、ある女の子からこれをもらった。



 幻想かもしれないけれど、社会には馬鹿も必要だと、もう少し思って頑張りたいね。